DGビジネステクノロジーは、2025年9月4日(木)に開催される通販通信ECMO主催ウェビナー「ファンの“熱狂”が売上を作る!1to1接客のグロース戦略 ~「あなただけ」を届け、顧客の心を掴む新法則~」に、HALDATA株式会社とともに登壇いたします。
本ウェビナーでは、パーソナライズ配信・物流設計・AIを活用したレビュー分析という3つの視点から、ファンを育てLTVを高める1to1接客の最新実践ノウハウをお届けします。
当社セッションでは、レビューを単なる“お客様の声”ではなく、“接客のデータ資産”として活用するための実践手法をご紹介。
「何を見るか」「誰と比べるか」「どこに活かすか」という3つの視点を整理し、AIを活用したレビューの構造化・競合比較分析によって、自社の強み・弱み・トレンドを明らかにする方法をお伝えします。
さらに、レビュー分析を活かしたチャット接客やLP改善などの具体的な施策事例もご紹介し、明日からレビューを“施策に落とし込める”実践的フレームをお持ち帰りいただける内容となっております。
イベント名 | ファンの「熱狂」が売上を作る!1to1接客のグロース戦略 ~「あなただけ」を届け、顧客の心を掴む新法則~ |
開催日時 | 2025年9月4日(木)13:00〜15:40 当社登壇:第3部 14:05~14:35 |
主催 | 通販通信ECMO(株式会社ユニメディア) |
会場 |
オンライン(Zoomウェビナー) ※参加登録により7日間のアーカイブ視聴が可能です。 |
参加費 | 無料(事前登録制) |
参加方法 |
通販通信ECMOイベントページよりお申込みください。 ※お申し込みの際、「本イベントを知ったきっかけ」の質問にて「DGビジネステクノロジー」を選択ください。
|
本セッションでは、レビューを「集める」だけで終わらせず、データとして構造化し、改善・接客・ファン育成に活かす方法を解説します。
成果につなげる三つの視点(何を見るか・誰と比べるか・どこに活かすか)を整理し、 AIによる構造化と競合を含めた横断分析で自社の強み・弱み・トレンドを可視化。さらに、得られたインサイトをもとにレビューを起点としたチャット接客やLP改善に活かす事例もご紹介します。
単なる「レビュー活用の考え方」ではなく、明日から自社レビューをどう見直し次の一手につなげるかが分かる実践フレームをお持ち帰りいただけます。
六本木 皓太 氏
株式会社DGビジネステクノロジー
営業部 アライアンスマネージャー
中央大学商学部卒業後、タイムズ24株式会社にて、ITを活用し、駐車場・カーシェアの稼働分析と改善に従事。
2021年にナビプラス株式会社(現:株式会社DGビジネステクノロジー)へ入社。
新規営業マネージャー、カスタマーサクセスマネージャーやプロダクトマーケティングのグループリーダーとして、 200社以上のECサイトに対しNaviPlusシリーズ等マーケティングプロダクトの導入・活用を支援。
現在はアライアンスマネージャーとして、パートナー企業との連携強化や協業モデル創出に取り組んでいる。
HAL hatanaka 氏
HALDATA株式会社
代表取締役
EC業界歴25年。2018年にHALDATAを設立し、AI×レビュー分析によるSaaS「TrendViewer」を開発。
豊富なEC現場経験と技術力を武器に、売れる仕組みを可視化・最適化するツールを提供。
エンジニア出身ならではの視点で、プロダクトとビジネスの両立を実現している。