9/4(木)通販通信主催「ファンの「熱狂」が売上を作る 1to1接客のグロース戦略」セミナーに登壇

~レビュー×AIで可視化する“選ばれる接客”──ファンを育てるコミュニケーション設計~

 

デジタルビジネス総合支援を手掛ける株式会社DGビジネステクノロジー(デジタルガレージグループ会社 /本社:東京都渋谷区、代表取締役 兼 社長執行役員:清水 和徳、以下:DGBT)は、202594日(木)に通販通信ECMO(株式会社ユニメディア)主催の無料オンラインセミナー「ファンの「熱狂」が売上を作る!1to1接客のグロース戦略~「あなただけ」を届け、顧客の心を掴む新法則~」に登壇します。DGBTは、AIを用いたレビュー分析を軸に、顧客とのつながりを深める接客の実践的アプローチを紹介します。 

 

ecm0-seminar_250904

お申し込みはこちらから

■セミナー概要

パーソナライズ配信・物流設計・AIを活用したレビュー分析という3つの視点から、顧客を「離さない」仕組みづくりとファン育成の実践法を解説します。実際にリピート売上2.3倍を達成した最新事例を基に、明日から実践できる具体的なノウハウをお伝えします。

■開催概要

タイトル:ファンの「熱狂」が売上を作る!1to1接客のグロース戦略

 ~「あなただけ」を届け、顧客の心を掴む新法則~

日 時 :202594()13:0015:40

人 数 :100

形 態 :オンラインセミナー(Zoom

参 加 費  : 無料(事前登録制)

主 催 :通販通信ECMO(株式会社ユニメディア)

登壇企業:株式会社ファブリカコミュニケーションズ

    株式会社スクロール360

    株式会社DGビジネステクノロジー・HALDATA株式会社

参加方法:以下のイベント紹介ページよりお申し込みください。

 https://www.tsuhannews.jp/seminas/detail/1169

 ※お申し込みの際は、「本イベントを知ったきっかけ」の質問にて「DGビジネステクノロジー」を選択ください。

■DGBT登壇セッション

第3部 14:0514:35
レビュー×AIで可視化する選ばれる接客”──ファンを育てるコミュニケーション設計

<概要>

ECの購買体験では、もはや接客は店舗スタッフだけのものではありません。
レビューやSNSなどの「他のお客様の声」が、購買判断に大きな影響を与える時代です。

本セッションでは、レビューを「集める」だけで終わらせず、データとして構造化し、改善・接客・ファン育成に活かす方法を解説します。 成果につなげる三つの視点(何を見るか・誰と比べるか・どこに活かすか)を整理し、AIによる構造化と競合を含めた横断分析で自社の強み・弱み・トレンドを可視化。さらに、得られたインサイトをもとにレビューを起点としたチャット接客やLP改善に活かす事例もご紹介します。

単なる「レビュー活用の考え方」ではなく、明日から自社レビューをどう見直し次の一手につなげるかが分かる実践フレームをお持ち帰りいただけます。

 

■登壇者

株式会社DGビジネステクノロジー
営業部 アライアンスマネージャー
六本木 皓太

中央大学商学部卒業後、タイムズ24株式会社にて、ITを活用し、駐車場・カーシェアの稼働分析と改善に従事。
2021年にナビプラス株式会社(現:株式会社DGビジネステクノロジー)へ入社。新規営業マネージャー、カスタマーサクセスマネージャーやプロダクトマーケティングのグループリーダーとして、200社以上のECサイトに対しNaviPlusシリーズ等マーケティングプロダクトの導入・活用を支援。現在はアライアンスマネージャーとして、パートナー企業との連携強化や協業モデル創出に取り組んでいる。

 

HALDATA株式会社
代表取締役
HAL hatanaka 氏

EC業界歴25年。2018年にHALDATAを設立し、AI×レビュー分析によるSaaSTrendViewer」を開発。豊富なEC現場経験と技術力を武器に、売れる仕組みを可視化・最適化するツールを提供。エンジニア出身ならではの視点で、プロダクトとビジネスの両立を実現している。

■関連URL

・プレスリリース:202584

 DGBTとHALDATA、事業者向け商品レビュー分析と消費者向けレコメンドの高度化を実現するAIエージェントを共同開発

ECサイト向けレビュー管理サービス「NaviPlusレビュー」

 

【DGビジネステクノロジーについて】https://www.dgbt.jp

DGビジネステクノロジー(DGBT)は、デジタルガレージグループのデジタルビジネス総合支援企業です。戦略支援、システム戦略、デジタルマーケティング、セキュリティ、データ活用など、多彩なソリューションを組み合わせ、戦略策定から販促、購入、リピートまで、コマースやデジタルビジネスのあらゆるプロセスを包括的に支援し、事業者の成長を後押しします。また、グループ戦略「DG FinTech Sift」をもとに、決済事業を展開する株式会社DGフィナンシャルテクノロジーとDGBTの両輪体制で、事業者のビジネス最大化と経営基盤の強化を支援します。

DGBTは、EC黎明期からコマースビジネスを支援してきたナビプラス株式会社、株式会社DGコマース、株式会社スクデットの3社が経営統合し、20254月に新会社として始動しました。